2006/04/30

TAC1:みなみじゅうじ座を探そう!


 渡名喜あやしいものクラブ(TONAKI Ayashimono Club)というのを始めました。略してTACというわけです。昨日はその第1回。梅雨入り前にみなみじゅうじ座を探しに行きました。まぁ実際に見えるようになるのは午前0時近くなので,それまで春の星座や木星の観察ができればいいなぁと思っていたのです。

午前中まで降っていた雨の影響で,ややガスがかかったような天気。天頂付近は星が見えるのですが,肝心の南方は全くだめでした。それでも,参加者はご覧の通り。

これからもTACの活動の様子を報告していきます。

2006/04/29 撮影

2006/04/29

自然体験学習で追い込み漁


 今日は待ちに待った自然体験学習。諸般の事情で3年程行なわれていなかったのです。中学3年生にとっては最初で最後ということになってしまいました。

ところが,今日は朝から雨模様。実施が危ぶまれたのですが,海はベタ凪ということもあって,前もってお父さん方に網を入れていただきました。生徒は潮が引いてから魚を追い込むだけになりました。それでも,ご覧の通りの大はしゃぎ。

この後,お父さん方がさばいた魚をお母さん方と生徒で調理。小学生も一緒になっておいしく頂きました。

ご協力いただいた,お父さん方,お母さん方,大変ありがとうございました。

2006/04/29 撮影

2006/04/27

公文式導入へ向けての情報交換会


 今日はこのテーマでの4度目の会合。前々回の12月に来島して頂いたスタッフの方々を交えて,話し合いが行なわれています。既に2時間が過ぎようとしていますが,まだまだ終わる気配がありません。今日で導入の可否を決めて頂くということなのですが,さて,どうなるでしょうか。

2006/04/27 撮影

2006/04/23

PTA親子作業

今日は午後から親子作業。保護者だけではなく,地域の方々にも参加していただいて,日頃は取り組めないでいる作業を行ないました。写真はお父さん方に重機を出していただいて,土置き場の片付けをしているところ。児童生徒とお母さん方はグラウンドの除草をしました。この後,新任職員の歓迎も兼ねて,懇親会が行なわれました。

というか,現在進行中です。

2006/04/23 撮影

 

部活動結成集会


今日は日曜日だけれども登校日なのです。3校時に授業参観をして,4校時は部活動結成集会。今日現在で在籍18名中14名が入部届を出してくれました。今年度は,生徒の希望をできるだけ実現できるようにしたため,小規模校ですが3つの部が組織されました。これから充実した活動をして,それぞれの目標を達成して欲しいと思います。

なお,小学校の結成集会は午後行なわれました。

2006/04/23 撮影

2006/04/17

朝起き会始まる


 渡名喜島伝統の朝起き会。何しろいつ頃始まったのか定かでないというのだからスゴイです。この朝起き会,内容はラジオ体操→縄跳び→集落の清掃という3段階。今日は今年度の初日ということで,張り切ってカメラを構えたのですが,ここでマシントラブル。慌ててカメラを変えている内に,体操は終わって地域の方々は帰ってしまいました。

それで,写真は縄跳びをしている子どもたち。男女交互に長縄跳びをしています。体操しているところや掃除しているところは,こんな感じです。

2006/04/17 撮影

2006/04/13

朝の美化活動


 毎週,ということではないのですが,木曜日の朝は美化活動をしています。幼小中と11の学年を集めても50名ほどの小さな学校ですから,みんなが参加して,活動します。今日の活動では,小学生はプランターの手入れ,中学生は農場で種蒔きをしました。

2006/04/13 撮影

2006/04/12

恒例の林道散策


 今日は今年度最初の「総合的な学習の時間」。中学校では恒例の林道散策です。島を一周する林道を歩きながら,島の自然や魅力を探して撮影しようというねらいです。ねらいはあくまでも「歩きながら」なのですが,実態は競歩大会(一部ランニング)。生憎と雨に降られましたが,1時間ほどで学校に戻ってきました。

2006/04/12 撮影

2006/04/11

校外生徒会発足式


 渡名喜島には校外生徒会という組織があります。「生徒」とはいっても,中学生だけではなくて小学生も参加しています。今日は,新年度を迎えての発足式。主に,朝起き会の実施方法について話し合いました。「校外」ということもあって,話し合いの場所も学校ではなくて,多目的施設で行なわれました。けれども,保護者や地域の方々の参加がなかったのが,ちょっと残念。連絡がうまく届かなかったのかな?

2006/04/11 撮影

2006/04/10

幼稚園入園式


 今日は幼稚園の入園式。今年の新入園児は2名です。といっても,これまでもお兄さん,お姉さんたちといつも一緒に遊んでいたので,そういった意味では新鮮味はないかもしれません。それでも,今日はちょっとおしゃれをして,式に臨んでいました。これで,今年度の渡名喜幼小中学校の全園児児童生徒が揃い,本格的に新年度がスタートします。


2006/04/10 撮影

2006/04/07

平成18年度入学式

今日は平成18年度の入学式。といっても,小さな島の学校では,赴任式,始業式,入学式を朝から続けて行ないます。今年は小学校に3名,中学校に6名の新入生を迎えました。更に,転入生もあって,ちょっと人数が増えた感じ。これから昨年度同様,それ以上にいろんな事に取り組んでいきます。

2006/04/07 撮影
 

2006/04/05

新任職員が赴任しました


 いよいよ新年度。島にも新しい職員がやってきました。小さな島ですから,運送業者はありません。新任職員の引っ越しは,島の方々の協力の元,旧職員と子どもたちで行ないます。写真はターミナルでの歓迎式。この日は,雨の予報だったのですが,ちょうど荷物の移動の間だけ,晴れ間が覗いていました。幸先のいいスタート,のような気がします。


2006/04/02 撮影