グランドでシートを広げて,お弁当!?のようにも見えますが,これは安全祈願のようすです。運動会後に始まったグラウンドの整備が終了し,この日検査が行なわれたのです。そこで地域の神人さんと関係者が集まって安全祈願を行なっているのです。新年度から,また外で体育ができるようになります。
2006/03/24 撮影
2004年4月から2007年3月まで渡名喜島で過ごしていました。
その頃に開設していた3つのブログからコンテンツを移しました。
・勝手に渡名喜
・渡名喜島から九州へ行くぞ!
・渡名喜島の漂着物
2006/03/24 撮影
2006/03/18 撮影
いよいよ年度の終わりが近付いてきました。今日は幼稚園の修了式。渡名喜島では幼小中と11年間を同じ校舎で過ごすのですが,それでも,節目の日ですね。4月からはランドセルを背負って1年生ですから。
2006/03/17 撮影
実際の撮影は,日の出の時刻との関連から,いつもの朝起き会より15分遅れでスタート。ラジオ体操を2回した後,集落の清掃を撮影しました。これが,何テイクも撮るので,とても時間がかかり,結局終わったときには9時を過ぎていました。
これまでは,ほとんどの子どもとほとんどの学校職員,そして一部の保護者と地域の方々で行なわれてきた「現在の」朝起き会。これを機会にどう変容していくのか,しないのか。次回は年度が改まってからとなります。
2006/03/15 撮影
で,島民総出というその理由は,,,
2006/03/15 撮影
2006/03/11 撮影
渡名喜郵便局長から貯金の意義などについてお話を頂いてから,貯金は保護者へ,生徒には記念品が手渡されました。
2006/03/02 撮影