2005/11/24

那覇到着

 みんな元気にホテルに入りました。今日はシャワーを浴びて寝るだけです。

みなさん、お疲れ様でした。でも明日のフェリーまで気を抜けません。

六日目夕食


 空港待合ロビーでお弁当。

間もなく搭乗します。

観光会館はかた


 お土産を いっぱい買っています。

三井グリーンランド

 記念撮影を終えると蜘蛛の子を散らすように広い園内に走っていきました。とても追い付けそうにない勢いでしたので、写真はありません。

六日目朝食


 朝も和洋中華のバイキング。野菜やヨーグルトもとって、バランスよく 頂きました。

2005/11/23

レク大会?


 いよいよ、たのしみにしていたレク大会。...のはずが開始時刻を過ぎた現在も練習が続いています。たのしそうだから、これでいいのかも。

五日目夕食


 和洋中華のバイキング。ソーダやソフトクリームを何回もオカワリしていました。きちんと食事するように話しておいたのですが。

阿蘇ファームランド


 クリスマス・イルミネーションで、とってもキレイです。コブ付きなのが悲しいところ。

草千里


 時間に余裕があったので、15分だけ遊びました。

阿蘇中岳火口


 風向きも絶好。雄大な景色を堪能しました。

五日目昼食


 洋風のお弁当

熊本城


 みんな、たのしく見学しています。これから水前寺観光センターで昼食をとります。

有明海横断


 カモメと遊んでいます。えびせんをたくさん買いました。

雲仙岳災害記念館


 もう少し時間があればと思いました。

五日目朝食


 今朝は和風。初めて食べるガンモドキは、口に合わなかったようです。

2005/11/22

四日目夕食


 長崎牛と「すいちょー鍋」

とっても美味しかったです。

閲覧御礼

 このblogをご覧頂いているみなさん、コメントをお寄せ頂いた方々、大変ありがとうございます。一同体調を崩すこともなく、旅をたのしんでいます。今晩は島の家族に手紙を書きます。こちらも、たのしみにしていてください。

雲仙地獄巡り


 予定が早まったので仁田峠の散策と地獄巡りの両方とも見学することができました。現在はお風呂も済んで、夕食を待っています。

千々石展望台


 カステラもたくさん注文しました。お土産をおたのしみに。

四日目昼食


 中華料理を頂きました。

グラバー邸


 逆光ですが。

これから中華街へ向かいます。

長崎市内見学

 原爆関連の場所を巡り、現在原爆資料館にいます。撮影禁止なので写真はありません。

四日目朝食


 朝もバイキング形式。みんなしっかり食べていました。

起床

 今朝は7時。みんな、たっぷり眠って、きちんと起きました。中には6時から起きていた部屋もありましたが。

2005/11/21

三日目消灯就寝

 予定よりも早くホテルに着いたので10時30分に消灯しました。

ところが、いろいろと理由をつけて、消灯時間が過ぎてから用事を片付けようとする人が多くて困ります。

班長会


 こんな感じでやっています。

夕食後のくつろぎタイム


 すぐにテレビにかじりついていました。

三日目夕食


 豪華コース風バイキング

入館式


 バス酔いもなく到着しました。豪華なホールで出迎えて頂きました。

高速道路を移動中


 ガイドさんとの対面を済ませ、たのしく過ごしています。

博物館から出発


 たくさんの国宝を見学して、お買い物もしました。

博物館に来ました


 とっても大きいです。

エリア学習進行中

 電話連絡によると各班とも順調に進んでいるようです。現在西鉄天神駅に集結しているところです。


朝から...


 博多に来たら、やっぱりこれでしょう。元祖長浜ラーメン。真っ先に食べに行きました。

エリア学習開始

 まず始めは地下鉄から。結局みんな同じ車両に乗っていました。


初フライトの人も

 飛行機の座席は最後尾。初めて乗る人はドキドキしながら離陸を待ちます。

三日目朝食


 空港ロビーでお弁当

空港に着きました。


 今朝は5時40分に起床。眠い目を擦りながら出発になりました。

2005/11/20

お買い物

 プラネタリウム見学のあとは 最寄りのデパートでお買い物。三年生は高校入試用の問題集を買っていました。

プラネタリウム


 久茂地公民館にある県内でもっとも歴史あるプラネタリウムにやってきました。

二日目昼食


 今日は うちなー食堂で それぞれで注文して 食事しました。一番人気は 焼肉定食でした。

お昼ご飯を待ってます


 注文を済ませて待っているところ

二日目朝食


 こんなメニューです。

起床


 午前7時 みんな すやすや眠っていました。只今エウレカを見ています。

2005/11/19

消灯就寝

 午後11時 各部屋の消灯を確認して、今日の日程を終了しました。

初日夕食


 チキン照り焼きとお造りほか

レモネード


 SEA MEN'S CLUB で ご馳走になりました。

いい香りのするところ


 男子が来るのは こんなところ。今食べたばかりなのに また食べています。

産業教育フェア見学


 一日早く出発したことで、以前から実施したかった産業教育フェアの見学を行うことができました。それぞれが関心のある学校を見学していました。

初日昼食


 焼肉定食ですね。

見送り有難うございます


 出発の時、ターミナルには保護者のみなさんを始め、たくさんの方々が見送りに来て下さいました。本当に有難うございます。少し船酔いした子もいますが、無事、那覇に着きました。

いざ旅立ちの時


 島からはフェリーで出ます。今日は海が荒れているので甲板の席は飛沫がかかってしまい、座れそうにありません。

前倒し


 いよいよ、待ちに待った旅の始まりです。悪天候のため、一日早く島を出ることになりました。写真はターミナルで出発式をしているところです。


2005/11/18

旅の準備も最終段階


 いよいよあさってからと迫ってきました。最終日に行われるレク大会の準備に取り組んでいるところです。

2005/11/14

児童の作品がTVで紹介されます!

 NHKの沖縄ローカル情報番組「太陽カンカンワイド」の名物コーナー「ぼくの絵・わたしの絵」に渡名喜島の小学生の作品が取り上げられます。今日14日から18日までの5日間。午後6時40分過ぎには2チャンネルにあわせましょう。


詳細は,こちらのサイトへ。

レク大会の練習


いよいよ来週に迫った旅行。今日は4日目の夜に行なわれレク大会の練習。それぞれの班が趣向を凝らした出し物を用意しています。写真は,ピロティーで練習していた班のもの。この他は,秘密練習というわけではありませんが,こっそりとやっているようなので撮影も遠慮しておきました。

2005/11/14 撮影
 

2005/11/10

美化作業で窓拭き

今朝は恒例木曜日の美化作業。ところが,前日からの雨で農場に入ることができません。そこで,教室・廊下の窓を拭くことになりました。在籍15名では,日常の清掃活動では最小限のことしかできないのです。そのため,こんな機会を利用して普段できない作業をすることになります。わずか15分でしたが,ずいぶんスッキリとしました。

2005/11/10 撮影
 

2005/11/07

ボランティア清掃


 今日の6校時,ゆとりの時間はボランティア活動。総合的な学習の時間としての取り扱いで,村内美化に協力しました。予め苗を植え付けておいたプランターを老人福祉センターに運んだ後,各学年ごとに村内を回ってゴミを拾いました。

2005/11/07 撮影