火曜日の給食は幼・小・中そろって行ないます。今日は,幼稚園生の発表がありました。「ひみこのはがいーぜ」だそうです。かわいいPDFがこちらにあります。デザートに,噛むことを鍛えるグミが配られました。このグミも幼稚園生たちの手作りです。
2004年4月から2007年3月まで渡名喜島で過ごしていました。
その頃に開設していた3つのブログからコンテンツを移しました。
・勝手に渡名喜
・渡名喜島から九州へ行くぞ!
・渡名喜島の漂着物
2005/12/20
噛むことの大切さ
火曜日の給食は幼・小・中そろって行ないます。今日は,幼稚園生の発表がありました。「ひみこのはがいーぜ」だそうです。かわいいPDFがこちらにあります。デザートに,噛むことを鍛えるグミが配られました。このグミも幼稚園生たちの手作りです。
2005/12/20 撮影
2005/12/19
役員選挙投票
いよいよ政権交代のとき。ということではありませんが,1年間の任期を終える時がやってきました。今日は生徒会役員選挙。立会演説会の後で投票を行ないました。村の選管から,借りてきた投票箱を使って,気分は本物です。すぐに開票が行なわれ,新役員が決定しました。
2005/12/19 撮影
2005/12/15
公文式導入
全国で5番目(もちろん県内で最初)となる公立学校への公文式導入に向けて,説明会が行われました。九州地区の責任者を含めて,公文側からは5名のスタッフが来島。保護者向けだけではなく,教職員向け,地域学対向けの説明会が休む間も無く行われました。
参加者みんなが導入に賛成なのに,導入が決定しないという不思議な場でしたが,来年3月までには結論が出るそうです。
2005/12/13
CAPのワークショップを実施
荒れる冬の海を越えて,遥々やって来てくださった3名のスタッフ。NPO法人沖縄CAPセンターのみなさんです。着いた早々から,幼稚園生と小学1・2年を対象にワークショップ。午後からは中学生を対象に行なってくださいました。これは明日にも続きます。更に,夜は成人向けにも行なわれるそうですから,本当に大変なことだと思います。2005/12/13 撮影
2005/12/07
2005/11/25
2005/11/24
2005/11/22
2005/11/21
2005/11/20
2005/11/19
登録:
コメント (Atom)

















































